お針子蜂の巣

手仕事と防災の記録

  7デイチャレンジ2016 1−2日目

「備えのサイクル」の1つ目は、「備える」です。

ご自宅の防災対策の状況をチェックするために、
以下の、「緊急防災対策チェックリスト」を使いましょう。
2日かけてチェックします。


・72時間キット(3日分の非常用グッズのこと)
サイズの合わなくなった服を入れ替える
おむつをチェックして交換する
食料の賞味期限をチェックして交換する
足りない物資がないか確認する
千円札や小銭を用意してありますか?

・ライト/電源
懐中電灯の用意(定位置を決める)
すべての懐中電灯の電池をチェック
ソーラー充電の電池をすべて充電する
すべての電子機器を充電する
屋外用のソーラー電灯を用意する(芯を入れたオイルも使えます)
携帯電話用にソーラー充電器を購入しましょう
ガソリンを使用する発電機をお持ちの場合、ガソリンを少し余分に
 備蓄しておきましょう
 ※ 置き場所と法廷範囲内の量がどれくらいか注意してください

・水
水を保存できるすべての容器をいっぱいにしましょう
浴槽に水を貯めましょう
ゴム製の防水バッグに水を貯めることを検討しましょう
 ※ 小さなお子さんがいる場合は必ずフタをしてください
トイレを流すために雨水を貯める容器を用意しましょう

・家族との連絡/計画
緊急の連絡先を家族の携帯電話番号も含めて、
リストにしてすぐに使えるようにしておきましょう
 ※ 携帯に保存してあるだけの人は今すぐに書き出しましょう
自宅からの緊急避難経路を確認し、家族みんなが経路と避難先を
 分かっているようにしましょう
ラジオを用意しましょう どこにあるか確認しておきましょう
緊急避難時に持ち出さなくてはいけないもののリストを作りましょう
重要書類や証書を緊急用のバインダーにまとめておきましょう
自宅のすべての部屋や収納場所を写真に撮っておきましょう
 ※ 保険会社と交渉しなくてはならなくなったときに役に立ちます

・調理
カセットコンロがあるなら、ボンベも十分用意しましょう
他の燃料もチェックして導入しましょう
非常用の調理器具に取説が必要なら、オンライン説明書を今すぐ印刷しましょう
缶切りがどこにあるか確認しておきましょう

・食料
常温保存の食料をたくさん用意しておきましょう
冷蔵庫や冷凍庫の温度設定を低くしましょう
冷凍庫に空きスペースがある人は、ジップロックなどの袋に水を入れて
 凍らせておきましょう
電力がなくても保存できる食事やおやつをいくつか作っておきましょう
ペットの餌やトイレ用の砂を十分用意しておきましょう

・衛生/健康
バケツやおがくず、ペット用の砂などを使って、即席のトイレを用意しましょう
処方箋をもらって、薬を用意しておきましょう
今すぐに洗濯をして、きれいな服が十分あるようにしておきましょう 
 ※ 手で洗濯をしなければならなくなったときの道具を用意しておきましょう
非常時にコンタクトをしなくても済むように眼鏡を探しておきましょう

・その他
本やボードゲームなど、電気がなくても楽しめるものを用意しておきましょう
ガソリンを満タンにしておきましょう
火事を防ぐ対策を忘れないでください 消火器を用意しましょう


以上のリストは、元のリストをほぼそのまま日本語にしたので
日本の状況、または各ご家庭の状況に合わないものもあるかと思います。

たとえば、重要書類を一か所にまとめておくことが心配な方も
いらっしゃると思いますし、小さなお子さんがいるご家庭は
「浴槽に水を貯めておかない」と言われていたりします。

リストはあくまでも参考程度にして、
あとはそれぞれの判断で臨機応変にチェックしてください。
ここに載っていない内容で、必要不可欠の準備がある方も
いらっしゃると思います。

寝たきりの家族がいたり、人工呼吸器等の命を繋ぐ機械をご自宅で
使っていらっしゃる方も多いと思います。

それぞれで、できる範囲で、「今より少しでも備えが進む」ことを
目標にして、ストレスを感じない程度にチャレンジしてもらえたらと思います。


上記のリストは、エクセルで書面にしてあるのですが
どうしてもこのブログに載せることができないので
印刷用にデータが欲しい方はメールでその旨お知らせください。
なるべく早く送れるようにします。

sugi2525*gctv.ne.jp 杉本 知枝
*を@に変えてください。