お針子蜂の巣

手仕事と防災の記録

  棉の芽、大きくなってます

久しぶりに畑に行けました。 わーい、草がいっぱい(笑) 何かに食べられてる葉もありますが、 全体的にはよい成長具合のようす。 これは茶綿。 こちらは緑綿。 3本とも生えてくると 間引きして1本にするのがつらいんだなー。 芽が出てこない種もあるので 補…

   紡げない綿の再利用

9月の長雨で、カビてしまった綿がたくさんあります。 実の中で根を出してしまった種も結構ありました。色が悪くなっていたり、 ギュッと固まったままだったり、 解しても短く切れてしまう綿などを別にしておきました。以前は乾燥させた糠で薪ストーブの着火…

インスタ始めました

10月10日月曜日、名古屋市守山区の東谷山フルーツパークで 開かれているフルーツフェアに出店します。講習や出店、商品の紹介などの仕事用に Instagramを使うことにしました。こちらに載せることと重複することが多いかと思いますが 出店内容や商品詳細など…

野菜干しを綿の収納に&ギターチャルカ

先ほどから雨が降り始めました。 今日は風も結構強いので 昨日綿摘みに行っておいてよかったなと思いました。 室内では大きなザルを並べておくスペースがないので いつも羊毛を干すのに使っている野菜干しの中に ぎゅうぎゅう詰めて保管しています。もう十分…

   どんどん収穫

この日は初めて次女と末っ子も一緒に収穫しました。 末っ子は蚊に食われるのが嫌で、 地面の下すと泣き叫ぶので連れてこられなかったのです。蚊取り線香を焚いて、フワフワの綿を見たら 張り切って畑を歩き回って、自分でどんどん収穫していました。 一緒だ…

   緑綿

両方とも緑綿です。 緑綿の緑色は、劣性遺伝子だそうで 茶と交雑するとこうなっちゃうのかな。

   収穫が増えてきました

前回摘んでこられなかったので こんなに収穫できました。 茶綿が多いです。折れていた枝をそのまま持ってきました。 置いておくだけで弾けるらしいので。緑綿の枝から採った綿が、まるっきり茶色なんですが 交雑しちゃったのかなぁ。 茶と緑の間に和綿の白を…

   白と緑も弾けています

これは緑綿。 緑というより、草木染めの黄色みたいな色でした。アルカリ性の溶液で煮ると色が濃くなるらしいので 糸に紡いでからやってみたいと思います。 草取りが滞っていて、この日は少し大変でした。 綿摘みの時間がなくなってしまって、たくさんの綿を …

   初収穫

畑に行ったら、綿の実が弾けていました。 殻の色から察すると、数日前に弾けた模様。 茶綿ばかり、21個収穫しました。 早く白や緑も見たいなー。

   綿の実の成長

棉の実がどんどん大きくなってきました。ワクワク。 夕方で光が足りないからか、何度撮ってもピンボケです。 ガラケーだから? これは緑綿です。こちらは仲良く2つ。 奥にまたまたミノガさんが。和綿は下に垂れて実が付くそうで アメリカ綿は上を向きます。…

   綿の実ができ始めました

花が落ちたところを見てみたら 緑の実ができていました。 これがどんどん大きくなって弾けたら 中からフワフワの綿がでてくるなんて! ほんとに自然は素晴らしい! これは葉っぱでできたミノムシですね。 なんてかわいい。 と言っても、棉の方が大切なので …

   棉の花

種まきのことなどブログに書いていませんでしたが 池山衣料研究所さんのワタの種を5月に蒔いていました。 三女しか手伝いに来ないので、 他の家族は見たことありません。 前回草取りをしてから、2週間近く経ってしまいました。 それほどひどくなっていなく…

棉の芽と五味さん

双葉が開いてました。 おおきくなれよ〜! 大人問題に続きこちらを読みました。勉強しなければだいじょうぶ作者: 五味太郎出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/04/07メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログ (7件) を見る最高…

   家の近くに畑が欲しい...

この日は教会でタレントショーがあり、 子ども達は瀬戸ファミリーシンガーズとして出演予定でしたが 私だけ午前中にひとっ走り畑まで行ってきました。 中途半端に終わっていた畝をもう一つ整えて 残りの種を蒔きました。 (こんなに根が出ちゃってて大丈夫だ…

棉畑

種を蒔きました。14m×4mの畑にどれくらい種が蒔けるか事前に計算。 長女は割り算で、次女は足し算で、種まきの穴を何か所開けられるか算出。 ついでに次女は100センチで1メートルとか、4桁の数とかも学びました。 畑に蒔ける種の数は計算してたけど、実際…

畝作りとソーラーカレー

去年お借りしたまま放置していた畑をやっと耕しに行きました。 ときどき耕運機で回してくださっていたので 草取りをしないで済んだのがありがたい。 普段お片付けが嫌でグズグズ言うことが多い三女が 意外に根気強く働きました。 最後までサボらずに仕事をし…